29歳で大動脈解離を発症し身体障害者になった男。実はマルファン症候群だった。
病気のこと、仕事のこと、子供のこと、人生のこと、みなさんの悩みが少しでも解決されたらうれしいです。
病気のこと

退院はいつ頃?胸腹部大動脈瘤の手術後の様子 後編

胸腹部大動脈瘤の手術後の様子 前編はコチラ↓

どのくらいから歩けるの?ご飯はいくつから食べれるの?胸腹部大動脈瘤の手術後の様子 前編 手術時間は14時間。 朝、手術室へ歩いて入室し、手術が終わりICUに戻ってきたのは夜11時近くだったそうです。 ずっと、待...

※当時の日記を振り返って書いています。

手術後16~21日目

胸水を抜いたことで少しずつCRP(炎症の値)は低下し、術後3週目には6.0まで下がりました。

体も少しずつ楽になって、一日20分×2セットの散歩と中庭までの階段昇降。

ちなみに中庭は↓こんな感じ↓

当時の国循の中庭

階段は一気に登るときついので少しずつ。息は切れますがなんとか登れます。

少しずつ自信もついてきて、この時期には早く帰りたいなぁーっ思っていました。

手術後22日目(退院)

ようやく退院でーす🤣🤣

病院から実家はかなり距離がありますが、痛み止めを飲んでなんとか帰ってきました☆

前回の退院時よりも結構動けるかなぁ…
前回は家の中を動いたり、シャワー浴びたりするのも大変だったから今回の方がまだ楽な感じ!

退院時に胸部レントゲンと血液データをくれました。

胸部レントゲンはこんな感じ↓↓

左の肺が真っ白(っ °Д °;)っ

左の胸を大きく切って、肺を一時的に萎ませて手術しているので、左の肺がしっかり広がるまでは時間がかかるそうです。

呼吸リハビリしなきゃ(~ ̄▽ ̄)~

ちなみに血液データはこんな感じ↓

炎症の数値であるCRPが退院時:8.64もあります😨😨😨

徐々に下がっているから、いいんですけど・・・

結構高い数値ですね(;´д`)ゞ

手術後28日目

手術から4週間。


だいぶ動けるようになりましたが、まだ痛みます。

日によって痛みが違いますが、立って呼吸すると左のみぞおちが痛い。

息を吸うと肋骨のところがさらにズキズキと痛みます。ロキソニンを一日三回使用していますが、それでも痛みはなくなりません。


この痛みがなくなってくれればだいぶ楽なんだろうけど、まだまだ続きそうです(-_-;)
というわけで、一日ベッドとソファを行ったり来たり。

痛みについて先生に聞いたところ、肋軟骨は可動性が大きく、うまくくっつかないこともあるからしばらく痛いよと…


我慢しながら生活するしかないですね…

手術後35日目

手術から五週間。

肋骨の痛みはだいぶ落ち着き、動いてもそれほど気にならなくなりました。

朝のだるさは相変わらずですが、夕方はだいぶ調子がいいです☆


体重はなかなか増えず、手術前に比べて依然として-5kg。

なかなか増えません(-_-;)

来週からリハビリ行くことにしました!しっかり自転車漕いで、体力をつけます☆

手術後42日目

診察に行ってきました。


まだ、少し胸水が溜まっていた(-_-;)胸水ってなかなかなくならないのね…

でも、CRPは0,5と下がっていました。


先生も「これくらいならもう問題ないでしょう」とのこと。

痛みが落ち着き、横向きで寝れるようになってきました☆
そのおかげで途中で目が覚めることもなくなり、朝まで寝ることができます。


まだ睡眠導入剤は少し飲んでいますが、これならやめることができそうです🎵

朝夕はだいぶ涼しくなり、気持ちのいい毎日。

「時間は薬」で日々体が良くなっているのを実感しています☆

寒くなる前に、体力を戻さなければ…

手術後56日目

体力がだいぶついてきましたよ~😀


朝起きて、リハビリしてます☆
最近は坂道とか階段にもチャレンジ❗️

さすがに息が切れる😰まだまだ全盛期には及びません。

ただ、手術から二ヶ月くらい経って、普通の生活は送れるようになった気がします。

時間は薬😊


これからだな😁

手術後84日目

手術してからちょうど3ヶ月☆

朝が少しつらいですが、普通に生活できます☆

夜、寝ていると手術創部が痛むことはありますが、寝れないほどではありません。

リハビリも自転車エルゴメータで60w、30分できるようになりました☆

辛い日々もありましたが、手術して本当に良かったし、これからもっともっと頑張らないといけないなと思いました。

家族はもちろん友達や同僚、患者さんを幸せにすることが自分の使命というか、役目というか人生の目的かなと思います。

ラッキーなことにこうして生きていられるのだから、人生を大いに楽しみたいと思います☆

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA